Rechercher une page de manuel
ftime
Langue: ja
Version: 2001-12-14 (fedora - 25/11/07)
Section: 3 (Bibliothèques de fonctions)
名前
ftime - 日付と時間を返す書式
#include <sys/timeb.h>int ftime(struct timeb *tp);
説明
現在の日付と時間を tp に返す。 tp は、以下のように定義されている:struct timeb { time_t time; unsigned short millitm; short timezone; short dstflag; };
ここで、time は紀元(the epoch)からの秒数、 millitm は 1000 ミリ秒までのより細かい時間、 timezone はグリニッジから西周りの分で計測されるローカルタイムゾーン、 dstflag はもし 0 でなければ、一年の一部で夏時間が 存在することを示すフラグである。
最近では、timezone と dstflag の内容は未定義である。
返り値
この関数は常に 0 を返す。準拠
4.2BSD, POSIX.1-2001.バグ
この関数は古いものである。使ってはならない。 秒単位の時間で十分なら、 time(2) が利用できる。 gettimeofday(2) でマイクロ秒が得られる。 clock_gettime(3) でナノ秒が得られるが、まだ一般的に利用可能ではない。millitm フィールドは、libc4 と libc5 では正しく動作する。 しかし、初期の glibc2 ではバグがあり、常に 0 を返す。 glibc 2.1.1 から再び正常になった。
関連項目
gettimeofday(2), time(2)Contenus ©2006-2023 Benjamin Poulain
Design ©2006-2023 Maxime Vantorre